21の時に大学の同級生だった小寺君に誘われてバイトの面接に行ったのがすべての始まり。
カンテ・グランデ大阪マルビル店が閉店になった。
最終日の昨日元スタッフが店に集まった、20年振りの懐かしい顔も。
昨日まで一緒にバイトしてたんじゃないかというくらいの、久しぶりとは思えない感じでみんなでわいわいと。

バイトした5年程の間に本当にいろんな事があっていろんな出会いがあって、それが奇跡のように今につながっている。
マジチェンの出発点。
カンテには感謝しても感謝しきれないくらい感謝してます、お疲れさまでした。
松田陽子さんのドキュメント「がんサバイバー」がTBS報道特集で放送された。
どんなことがあってもそれをおもしろ明るく話す陽子ちゃん、そのほうがいいことは分かっていてもなかなかできることじゃない。

You Tubeにアップされています。
感想の多さで今後再び特集が組まれるかどうかが決まるそうなので、ぜひ一度。
先日参加したライブの模様も少し使われています。
「がんサバイバー」(FAX 03-5571-2142 TBS報道特集)
今年もあと少し、年男もまもなく終了。
マジカル・チェインの旅はまだまだ続く、来年もよろしくです。

良いお年を!
クラックバンケットの東京キネマ倶楽部で行われた初ワンマンライブにゲスト参加。


Vo、G、B、Dr、Saxの5人編成でRED BULL LIVE ON THE ROAD2012の優勝バンドのクラックバンケット。
キャプテンズのテッド君がディレクターをしていたのがきっかけで1stミニアルバム「Buzz The World!!」にゲスト参加、そのながれでライブにも。


初めてのワンマンならではの緊張感とバタバタ感wとファンのみんなの祝福感に包まれたいいライブだった。
こういうライブに参加できて本当に良かった、終わってからメンバーみんないい顔してたな。

同じくゲストの木内友軌君ともつながれたいい夜になった。
Shinji Miyake BAND 10th Anniversary in X’mas PARTYにゲスト参加。

宮崎「希望と太陽の ロックフェス 2013」、中津川「Mt.ENA ROCK FESTIVAL 2013」に続き今年3回目の三宅伸治バンドとのセッション。
ミキオ君、本夛マキちゃんも飛び入り出演、盛りだくさんな最高のR&Rクリスマスになった。


何も言わなくてもいいくらい大島君とジュニアのリズム隊との息もぴったりになってきた。
三宅さんと2人で演ったミュージック、良かったな。
4年連続のクリスマスライブ、これはもう来年のクリスマスもギターを弾かないとw

10周年おめでとうございます!
来年も今年以上にセッションを演りましょうね。
ビジュアルアーツ専門学校大阪特別講師。


初めての経験だったが学生のみんなとトーク&セッション。
ミュージシャン学科、音響芸術学科以外の学生も参加してくれて最後はステージに上がって大盛り上がり。

終わってからたんに音楽の技術を教えるということだけではなく、いろんな問題を抱えて音楽だけがよりどころになっている子供の受け皿にもなっているという先生の話を聞いた。
音楽を通じてのつながりにはいろんなカタチがあって、キモチをつなげていけるという意味ではそういう学校のあり方は素敵だ。

また学生の一所懸命な顔を見に行きたいな。
MCTV11月号「フライング忘年会」。



2ヶ月連続THEイナズマ戦隊からギター山田武郎がゲストに、もう正式準レギュラー?!
ずっとやってくれているディレクターの松井君がプロポーズ成功のうれしい報告もあった。

12月号はライブ中継になったので今年の放送は終了、来年もよろしく。
Magical Chain Tour vol.5~ケーヤン&ノン様 幻のノンケーズ復活祭~。



1年振りのMCT、今回は20年来の付き合いのノン様ことワハハ本舗座長でポカスカジャンリーダー大久保ノブオをむかえて。


ゲストはダッチ飯田、小宮山純平。
12年前の日比谷野音以来のノンケーズ復活だったが最初から最後まで笑いっぱなしのあったかいライブになった。

いつもながら行天店長はじめ440スタッフに感謝、今年は毎年恒例24日に
Shinji Miyake BAND 10th Anniversary in X’mas PARTYでまたお世話になります。
第8回selfチャリティーイベント。


国連UNHCR協会の国連難民支援のための活動を応援しているself、代表の最高にパワフルな松田陽子さんとは大阪マラソンからのつながりで今回初めて参加した。


難民、児童虐待、いろんな問題があるがまずはどんな現実があって何が問題かを知ることが大事だ、さまざまな活動をしている人とつながれていろんな話が聞けてよかった。

難民ナウの宗田勝也さん、キャラメルパッキング、妃月洋子さん、北陽伊藤ちゃん、ダンサーのみんな、古志さん&ゆみさんはじめスタッフのみんなに感謝。